みなさん、こんにちは!
最近は仕事や生活がバタバタしていて、なかなか更新できませんでしたが、久しぶりにうれしい報告です!
以前こちらの記事で、30代で株式資産1000万円を目指す!と宣言していました。
そして資産の状況を改めて確認してみたところ……
2024年1月23日時点で、目標の1000万円をしっかり超えていました!
ちなみに今のポートフォリオはこんな感じ。(SPYD 49%、VYM 31%、VOO 7%、JNK8%、LQD4%、その他個別株1%)
単純に株数を集計したものです。約半分を占めているのがSPYDです。ちまちまと購入していたの期間が長いため保有数も多くなっております。

※資産額のスクリーンショットなどは、防犯の観点から公開を控えています。代わりに、保有銘柄や株数をできるだけ詳しく載せることで、リアルな運用状況が伝わるように心がけています。参考になればうれしいです!
株価と保有数を掛けた資産配分を円グラフでまとめてみました!(VYM 37%、VOO 33%、SPYD 20%、JNK5%、LQD4%、その他個別株1%)

VYMが一番多くなっております。次点でVOO。SPYDは株価が安いのでポートフォリオ全体の影響は保有数ほどではありません。
さて、目標としていた金額を超えた感想ですが、少しは資本主義の恩恵を受けれたかな?といった感じです。
気になる配当金ですが、ざっくり月20,000円ほど受け取れています!(税引き後)
目標の25,000円にはあと少し届かなかったですが、それでも月20,000円は本当に大きいです!
働かなくても振り込まれるお金って、本当に嬉しいものですね。
「今日はこの配当でバイクのガソリン入れて、ちょっと遠出しようかな」なんて、楽しみも増えました。
今ではスマホの通信費や、バイクのガソリン代もこの配当金でまかなえるようになってきて、生活に少しずつゆとりができてきた感じです。
1000万円達成して思ったことは、「劇的に生活が変わるわけじゃないけど、確実に心の余裕が生まれる」ということ。
例えば、会社をクビになったとしても何年かは生きていける余裕ですね。
今後の目標は「40代までに3000万円を積み上げる!」です。
3000万円が資産からの恩恵を受けられる1つの基準なんですよね。
そこまで積み上げて少しでも生活の足しにしたいです。
ここまで読んでくださってありがとうございました!
もし「自分も資産運用に興味ある」「配当金生活いいな〜って思う方」という方がいたら、気軽にコメントや質問もらえたら嬉しいです。
ではでは、また次回の更新で〜!
コメント