雑談

考え方

株は売らなければ損じゃない。暴落で焦らなくなった私の心の整え方と投資ルール

暴落で含み損が出ると焦る…。でも株は「売らなければ損ではない」。実体験から学んだ“感情に流されない投資”のコツと心の整え方を紹介します。
雑談

バイクに乗れない日はチャンス?ブログのネタが浮かぶインプット時間の使い方

はじめにバイクが好きでブログも書いてるけど、毎日ずっと走れるわけじゃない。雨が降れば乗れないし、疲れている日や予定がある日も当然ある。そんな「乗れない日」、みなさんはどう過ごしていますか?私はというと、アニメを見たり、本を読んだりする時間が...
考え方

誰にも読まれないブログに悩んだ私が、それでも続けられた理由

はじめに最初はあんなにやる気があったのに、なぜか続かない。好きなことを書いているはずなのに、ふと気づけば手が止まってる。よくある話ですし、実際に私も何度か止まりかけました。仕事が忙しくなったり、家のことで余裕がなくなったり、体力的にしんどく...
雑談

地元民が通う浜坂の名店「山海」。あなごの天ぷらに感動した話

旅行中、地元の人と飲みに行ったときのこと。「せっかくなら、ここ行ってみて。あなごの天ぷら、絶対食べてほしい」と言われて訪れたのが、新温泉町・浜坂エリアにある「山海(さんかい)」というお店。正直、そこまで期待してたわけじゃなかったんですが…一...
体験記

積立投資をなんとなく続けている人へ。次の一歩を考えるための5つのヒント

はじめに:「安心」だけじゃない違和感2019年7月に、初めて投資信託を買ってから6年が経ちました。最初のころは「ちょっと怖いけど、やってみよう」という気持ちで始めました。でも今は、「怖さはもうないけど、なんとなく続けてるな」と感じることが増...
雑談

たった1,000円でも意味はある? 小額投資がくれた“体感”と安心感

はじめに:こわい。でも、やってみた「初めは月3,000円でもいい」と書かれていた投資の本を読んで、ポイント投資で少しだけ始めてみることにしました。証券口座に残っていたポイントを使って、オルカン(全世界株式)を1,000円分だけ購入。それでも...
雑談

あの人より少ない…と感じた時に読む投資の話

はじめに:「あの人、すごいな…」から始まる焦り投資をしていると、SNSやブログでこんな投稿に出会うことがあります。「ついに資産1,000万円突破しました!」「年間配当30万円になりました!」「毎月50万円積立しています!」もちろん、すばらし...
雑談

ドル転のタイミングで迷ってる?「10日ルール」で気楽に続ける資産づくり

はじめに:ドル転って、いつやるのが正解?株式投資をしていると、誰もが一度は悩む「ドル転(円→ドル)のタイミング」。為替の動きを見て「今かな? いや、もう少し待てば円高かも?」と迷っているうちに、気がつけばタイミングを逃していた…。そんな経験...
映画・アニメ紹介

『ローリングガールズ』に学ぶ、自分の道の見つけ方

――特別じゃなくても、走り出していい。アニメ『ローリングガールズ』は、戦闘もできない“普通の女の子たち”が、全国を旅しながら「自分の居場所」を見つけていく物語。カラフルでポップな世界観の裏には、悩みながらも前に進もうとするリアルな成長の姿が...
体験記

仕事しながら投資したい人へ。私が個別株を手放した理由

ETFを選んだ一番の理由は、「分散されているから安心そう」だったからです。投資の本やYouTubeでよく出てくるフレーズ、「卵をひとつのカゴに盛るな」――これがどういう意味かもよくわからないまま、「ETFならいろんな企業がまとまってる=リス...