雑談

雑談

お賽銭の電子マネー化、外国人には良いが馴染めない。

私は神社やお寺にお参りをした際に、お賽銭を入れ、願い事をします。日本ではよく見かける行動で、ある種の心地よさを受けます。さて、島根県の霊場巡りをしているときに、回ったお寺でキャッシュレス対応ができるところを見つけました。最近のキャッシュレス...
雑談

2025年にやってみたいことや目標など

みなさん、こんにちは。年明けから一か月が経ちましたね。ちょうどいい機会なので、今年に立てた目標の確認をしてみましょう。一月の初めの大型連休のあたりにフワッと考えてましたが、私の場合はこんな感じです!筋トレを続けて、ベストボディのモデル部門の...
雑談

ホテルや居酒屋でランチが格安で提供されている理由は、大きな支払いに備えるため。

みなさん、こんにちは。高級ホテルや居酒屋にランチで行くとディナーの値段よりも格安で美味しい料理を食べられたりします。けっこう美味しくてランチを目当てに旅行を計画する人もいるそうですね。さて、そんなランチを提供するお店はどのような目的でランチ...
雑談

唐揚げ愛を名刺に刻む!カラアゲニストってどんな資格?

みなさん、こんにちは。世の中にはいろんな資格があります。英検や簿記、FPなど実務に役立つものもあります。その一方で、実用性はあまりありませんが、新たな知識や雑学を得たりする資格もあります。今回は唐揚げが好きなので、「カラアゲニスト」という資...
雑談

気温が急に変化して体調を崩してました。

みなさん、お久しぶりです。11月中旬から一気に寒暖差が激しくなり、体調を崩しました。朝起きたら動悸がしたり、仕事中に頭痛がしたりとそれは散々。睡眠時間や栄養を考えて少し戻ってきたかなというところ。いろんなことに挑戦したりした反動かな。直近3...
考え方

正反対の価値観を持つ人たちと会うことで自分の考えを知ることができる。

付き合いが長い二つのグループの人達と会ってきました。一つは大学で授業が同じだった節約とかを意識しているグループ、もう一つは同じ大学の部活でお金を使う時に気持ちよく使うグループです。節約を意識する方は、「どこの携帯会社にした方が月額料金が安く...
考え方

給料は労働を社会的に再生産するために必要な分しか支給されない

トヨタとかの大企業が賃上げを発表したことで他の企業も追従する動きがありました。日本はデフレの期間が長かったため、実質賃金が下がっておりましたが、8月に入ってからようやくプラスに転じました。少しでも生活が楽になるように上がり続けることを期待し...
考え方

単なる消費よりも浪費が豊かな時間を作る。

家計簿や支出の監理をしていると消費、浪費、投資に分けて管理をするとやりやすいという記事を見ました。一般的に消費は生きていく上で必要となるもの、浪費はなくても生きていけるが自分のこころを豊かにするもの、投資はお金を自分の財布に運んできてくれる...
考え方

宝くじの高額当選が出た売り場は当選しやすいのか?

みなさん、こんにちは。駅とかで見かける宝くじ売り場で、「高額当選者が売り場から出ました!」という看板を見たことはありますでしょうか?宝くじ一枚で十分に暮らしていけるお金がもらえたとしたら、夢が広がります。今回は売り場から当選者が出ることは、...
雑談

30歳以下なら参加すると、初心者の基礎が学べるU30スズキセイフティスクールに参加しました。

みなさん、こんにちは。今回はこんな方に向けての記事です。バイクの免許を取得したが公道に出るのに不安がある。バイクを買ったけど操作に慣れなくて、いざという時に誰かに見ていてほしい。自分のバイクを使わずレンタルでライディング技術を学びたい。私は...