考え方 株は売らなければ損じゃない。暴落で焦らなくなった私の心の整え方と投資ルール 暴落で含み損が出ると焦る…。でも株は「売らなければ損ではない」。実体験から学んだ“感情に流されない投資”のコツと心の整え方を紹介します。 2025.05.15 考え方雑談
考え方 誰にも読まれないブログに悩んだ私が、それでも続けられた理由 はじめに最初はあんなにやる気があったのに、なぜか続かない。好きなことを書いているはずなのに、ふと気づけば手が止まってる。よくある話ですし、実際に私も何度か止まりかけました。仕事が忙しくなったり、家のことで余裕がなくなったり、体力的にしんどく... 2025.05.13 考え方雑談
考え方 ITパスポートで広がる視野と仕事の選択肢 はじめに「転職のため」「学生が就活前に取る資格」──ITパスポートにはそんなイメージがあるかもしれません。でも私が受けた理由は、もっと“今の仕事を続けるため”でした。というのも、経理として働く中で「システムに関わる仕事」が少しずつ増えてきて... 2025.04.30 考え方雑談
考え方 【実録】凡人な私でも資産1000万円ぐらいを作れた道のり こんにちは!今回は、凡人な私でも資産1000万円ぐらいを作れた道のりを、正直にまとめてみます。すごい裏技なんてありませんが、「地味な積み重ねでも、ちゃんと結果は出る」ってことが伝わったらうれしいです。固定費を見直して、毎月の余裕を作ったまず... 2025.04.28 考え方雑談
考え方 正反対の価値観を持つ人たちと会うことで自分の考えを知ることができる。 付き合いが長い二つのグループの人達と会ってきました。一つは大学で授業が同じだった節約とかを意識しているグループ、もう一つは同じ大学の部活でお金を使う時に気持ちよく使うグループです。節約を意識する方は、「どこの携帯会社にした方が月額料金が安く... 2024.09.01 考え方雑談
考え方 給料は労働を社会的に再生産するために必要な分しか支給されない トヨタとかの大企業が賃上げを発表したことで他の企業も追従する動きがありました。日本はデフレの期間が長かったため、実質賃金が下がっておりましたが、8月に入ってからようやくプラスに転じました。少しでも生活が楽になるように上がり続けることを期待し... 2024.08.08 考え方雑談
考え方 単なる消費よりも浪費が豊かな時間を作る。 家計簿や支出の監理をしていると消費、浪費、投資に分けて管理をするとやりやすいという記事を見ました。一般的に消費は生きていく上で必要となるもの、浪費はなくても生きていけるが自分のこころを豊かにするもの、投資はお金を自分の財布に運んできてくれる... 2024.07.24 考え方雑談
考え方 宝くじの高額当選が出た売り場は当選しやすいのか? みなさん、こんにちは。駅とかで見かける宝くじ売り場で、「高額当選者が売り場から出ました!」という看板を見たことはありますでしょうか?宝くじ一枚で十分に暮らしていけるお金がもらえたとしたら、夢が広がります。今回は売り場から当選者が出ることは、... 2024.07.09 考え方雑談
考え方 株の利益は確定するまではただの電子データ、相場感を「ふ~ん」と見るくらいが付き合いやすい。 皆さん、こんにちは。株式などの値動きがあるものに投資をしていると「上がったのか、下がったのか」と気になることが多いでしょう。特にレバナスと呼ばれる指数の値動きに3倍で反応するものに投資をしていると夜も眠りずらいと思います。あの値動きに対応で... 2023.06.12 考え方雑談
バイク関連 タイヤ交換の出費を想定するのは支払う苦痛を和らげる。 皆さん、こんにちは。久しぶりの更新となります。4月になって担当することが変わったり、新しい人との調整などをしていると疲れてしまいまして・・・。とまあ、いろいろありましたが何とかやってます。さて、4、5月は何かと入りが少なく、出費が多い時期で... 2023.06.06 バイク関連考え方雑談