ツーリング日記

台風の雨以外を防いでくれるRS TAICHIのRSS006 DRYMASTER BOA ライディングブーツは強い味方。

みなさん、こんにちは。ツーリングをしていてこんなことってありませんか?・急な雨に降られて濡れた靴下でびしょびしょ。・靴を履いているのに走行風が当たって足元が寒い。・バイク用シューズの値段がけっこうするから一足で長持ちして全天候に対応したもの...
雑談

道端に落ちている1円を拾うと、1円以上の価値は得られない。

みなさん、こんにちは。部活をやっていたころの写真を見ていると、ふと思い出したことがあります。大学の同期3人で部活の練習終わりに駅まで帰るとき、道端に1円が落ちていて、1人が1円を拾うともう1人が「1円を拾うと1円以上の損をしているぞ。」と言...
雑談

バイクのウインカーを壊してしまって、海外から生産終了のパーツを個人輸入せざるを得ない時に気を付けたこと。

皆さん、お久しぶりです。日常が忙しくなったりして遅くなってました。今回はバイクをこかして壊したパーツを海外から輸入をした時に気を付けたことです。それは、「型番と送付先の住所をきちんと確認して、海外決済サービスを利用する。」ことです。型番や送...
ツーリング日記

ハンドルを右に切って停めると、引き上げに少ない力で済む。

「バイクの停車してからの引き上げせなあかんの手間かかるな。」と思うことありませんか?休憩や目的地を楽しんだ後、バイクに乗って走るときによっこいしょっとバイクを引き上げる・・・小さなことかもしれませんが、停車する回数が多くなると手間になります...
考え方

株主は成長性を、債権者は安定性を重視するため人によっていい企業は異なる。

みなさん、こんにちは。株式を選ぶ際にリターンがどれだけあるかは重視する点になります。自分の時間を渡して手に入れたお金をできるだけ増やしたいというのは当然のことですね。リターンを大きく求めるとリスク(ここでは金額の振れ幅とします。)が大きくな...
雑談

静岡って横に長くない?と感じつつ、自分のペースで行くことが大事よなぁ。

皆さん、お久しぶりです。リアルの方で体力を使い切ってしまい、こちらの余力が尽きてました。一応社会人やってますが、やってもやってもやることが出てくるんですよね。それこそストップが言えないわんこそばのように(笑)。もうお腹いっぱいやて。休日も平...
考え方

バイクが賢くなりすぎて、考えて工夫する楽しみを取っている気がする。

最新のバイクというのはどうしても興味が湧きます。どんなものが作られるのか・・・それを考えるだけで心が躍ります。試乗会に参加することができ、どのバイクも個性が強くライダーが楽しくなるように作られてました。KTMの「1290 SUPER DUK...
考え方

暗号資産はアングラな文化から生まれた代用通貨、なので信用を得るのに時間がかかる。

暗号資産という言葉を聞く機会が増えてきました。BTC、ETH、XRPなどなど・・・いろんなコインがあふれています。ビットコインを法定通貨にした国まで出てきています。エルサルバドルではビットコインが日本での円と同じ信用を持っていることになり、...
ツーリング日記

外車の二気筒が持っている身体が引っ張られる加速はバイクのイメージが変わるほどの楽しさ。

少し前にオーストリアのバイクメーカーであるKTMが主催する試乗会に参加しました。KTMはレースを得意とし、オレンジを基調とした明るいデザインで無駄なスペースや重量をとことん省き乗車することに全力を注いだメーカーです。そのため、代表車種である...
考え方

キャピタルゲインとインカムゲイン、自分の心地よい割合でねらいたい。

株式投資をしているうえで、リターンがいくらあるかというのは気にすべき点になります。資産が減るリスクを負ったのに見返りが少ないと割に合いません。投資をしているとキャピタルゲイン、インカムゲインと横文字が多く出てきます。キャピタルゲインは株を安...