【実録】凡人な私でも資産1000万円を作れた道のり

考え方

こんにちは!

今回は、凡人な私でも資産1000万円を作れた道のりを、正直にまとめてみます。

すごい裏技なんてありませんが、「地味な積み重ねでも、ちゃんと結果は出る」ってことが伝わったらうれしいです。

固定費を見直して、毎月の余裕を作った

まず最初にやったのは、固定費の見直し。

特にスマホ代は効果が大きくて、大手キャリアから格安SIM(IIJ)に乗り換えたら、月5,000円以上浮きました。

当時、友達と家電量販店をまわって、あーだこーだ言いながら決めた思い出があります(笑)
選んだのは、2GB+通話は使った分だけ支払いのプラン。

今もプランは変えておらず、月1,300円くらいで済んでいます。
もし今から乗り換えるなら、日本通信SIMもアリかなと思っています。料金がシンプルで、キャッシュバックの計算に悩まされないのがいいんですよね。

でも、80点取れてれば十分。
だから私は、今のまま満足して使い続けています。

浮いたお金は、そのまま投資へ回しました。

「増やす」より「減らす」から。

まずはここからスタートでした。

投資口座だけでもいいから作った

次にやったのは、投資口座を開設すること。(私の場合はSBI証券と楽天証券の2つに絞りました。)

正直、最初はめちゃくちゃ怖かったです。
「これって本当に大丈夫なのかな?」って。

当時は「FXで有り金を溶かした人」なんて話が流行っていて、正直不安に思ってました…。
「本当に大丈夫なの?」って。

でも、口座を作らないと何も始まらない

だからまずは、「積立設定だけして、あとは放置」という作戦を取りました。
この小さな一歩が、あとから大きな結果に繋がったと思っています。

副収入を作るためにブログを開設した

資産形成と並行して、副収入づくりにも挑戦。

「何か自分でできることないかな」と思って始めたのがブログでした。

もちろん最初は、サーバー代のほうが高くついてマイナス(笑)
それでも続けていったら、少しずつ成果が出るように。

(とはいえ、仕事が忙しい時期は、3カ月に1回100円みたいなペースでしたが…。未だにサーバー代はペイできてません(笑))

それでもいいんです。
「少しでもプラスになる仕組みを持つ」ことが大事。

もし「自分も何か始めてみたいな」と思っているなら、
まずは発信基地としてブログを持ってみるのもおすすめです。

▼ブログを始めるならおすすめのサーバーはこちら

毎月コツコツ積み立てて「勝手に増える仕組み」を作った

投資は「続けること」が何より大事。

なので、毎月自動で積み立て設定をして、ほったらかしにしました。

給料日に自動で引き落としされる仕組みにすると、意志力を使わなくても勝手に資産が積み上がっていきます。

よく「相場を読んで売り買いする」って話も聞きますが、そんなの正直、神様か詐欺師しかできないと思ってます(笑)

そもそも相場が読めるのであれば、「自分でやったほうが利益が出るのでは?」と思います。

だから私は、7~80点が取れる積立投資を選びました。浮いた時間と心の余裕は、他に回した方がいいです。

本当にこれはおすすめ!

「好きなことに使うお金」は我慢しなかった

節約や投資だけだと、どうしても心がすり減ります。

だから私は、バイク旅、アニメ聖地巡礼、温泉とか、
「これだけは譲れない!」ってことにはちゃんとお金を使っていました。

もちろん、日常ではメリハリあるお金の使い方を意識。

例えばコンビニ。
旅行先でどうしても必要な時以外は使いませんでした。

理由は単純。
コンビニは立地代や人件費が上乗せされる分、価格が高めだから。

代わりに、地元のスーパーやドラッグストアで必要なものを揃えるようにしてました。
小さな節約でも、積み重ねると大きいんですよね。

無駄遣いはしない。でも、生きる活力になるお金は惜しまない。

これが長続きできた秘訣かなと思っています。

最後に

資産1000万円って、天才じゃなくても習慣や工夫でちゃんと作れる金額だと思っています。

特別な才能なんていりません。

コツコツ続ければ、ちゃんと未来は変わる。
私も最初は、スマホ代を節約するところからでした。

もし今「自分にできるかな…」って不安に思っているなら、大丈夫。

できることから、少しずつやっていきましょう!

ではでは、また次回の更新で~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました