「バイクの停車してからの引き上げせなあかんの手間かかるな。」と思うことありませんか?
休憩や目的地を楽しんだ後、バイクに乗って走るときによっこいしょっとバイクを引き上げる・・・
小さなことかもしれませんが、停車する回数が多くなると手間になります。
その手間を少なくしてくれるのが「ハンドルを右に切って停める。」のひと工夫です。
短時間の停車であれば右に切ったほうが出発に余計な力がいらなくなります。
左に切るよりもハンドルに込める力が少なくて済む
バイクは車よりタイヤが少ないため、バランスを取る必要があります。動かないように固定しようとすると重心を一点に集める必要があります。
ハンドルロックによって簡単にできています。黄色の丸のところに重さを集めているので、引き上げが余計重く感じるんですよね。ちょっとの風にも耐えれるようにしています。
右の場合、重心が一点に集中していないため余計な重さを感じません。バイクが立ち上がっている状態に近いので、クイっと動かせます。
バイクをまたぐ距離が短くなる。
バイクの左側に立ち、右足をあげてシートに乗っていきます。左に切っていると右手で右ハンドルを握りに行ったとき遠く感じたりすることありませんか?
その場合、右足でシートをまたぐ距離が長くなりバイクを傷つけることもあるかもしれません。
左のステップに左足を乗っけて高さを稼いでまたぎやすくする方法もありますが、ステップに自身の体重分の荷重をかけ続けますので金属疲労で折れる可能性もあります。
一方で右に切った場合はどうかというと、右ハンドルが近くなることで、またぐ距離が短くて済みます。
例えるなら、1シートをまたがないといけないのが0.8シートになる感じです。0.2でも何回も停車していると差が出てきます。
ハンドルロックができず、停車時の場所を見る必要あり。
それでは、右ハンドルの注意点は停車時に路面の状況を見ることです。ハンドルロックをしないため重心が一点に集まってません。
路面の悪いところに停めると、そのままバイクが倒れてしまうこともあり得ます。大事なバイクを守るために路面はしっかり見るようにしてください。
さいごに
ハンドルを右に切ると発進時が楽になります。
ハンドルロックができないのが気になる人は短時間の停車は右ハンドル、長時間の休憩は左ハンドルと切り替えていくと良いでしょう。
お金を使う必要がないちょっとした工夫なので、気に入らなければ元に戻せばいいだけです。
気軽な気持ちで一度試してみてはいかがでしょうか?
それでは
コメント