体験記

体験記

配当だけ見てない?高配当株の“落とし穴”と後悔しない選び方

「配当利回りが高い株はお得!」と思っていませんか?確かに高配当株は、定期的な収入が得られる“安心感”があります。しかし、数字の高さの裏にリスクが潜んでいることも──。本記事では、初心者が見落としがちな高配当株の落とし穴や、実際に投資で失敗し...
体験記

情報が多すぎて、何も手につかない人へ

スマホを開けば、何かが流れてくる。でも——スマホを見れば、誰かの成功、作品、面白い動画、役立つ知識……とにかく“流れてくる”。けれど、ある日ふと考えてしまった。「最近、自分って何かに本気で熱中したっけ?」職場での何気ない会話がきっかけでした...
体験記

ジム通いしてただけなのに、なぜかマラソン走る羽目に

ただ運動不足を解消したくて通っていたジム。なのに気づけば、マラソン大会にエントリーして10kmを走ることに。別にストイックなわけじゃないし、走るのも苦手。けれど「せっかくだし出てみたら?」の一言から始まった、“やるつもりなかった挑戦”が、予...
体験記

走った理由は“つみれ汁”。麒麟獅子マラソンで10km挑戦してみた話

マラソンなんて、もう何十年も走ってない――。そんな自分がなぜか、兵庫県・新温泉町で開催された「麒麟獅子マラソン」の10km部門に出場することに。きっかけは「お土産とつみれ汁があるよ」という一言。完走できるかも不安だったけど、自然の中を走り、...
体験記

投資マインドの鍛え方|増えても浮かれず、減っても怯えない考え方

はじめに|「あれ、自分…成長してない?」最近ふと、あることに気づきました。株価が下がっても、以前ほど怖くない。「減った…どうしよう」よりも、「まあ、そういうときもあるか」と思える。数字は変わっていないのに、感情のリアクションが明らかに違うん...
体験記

「続かない人」が「続けられる人」になるための、ちょっとした考え方の転換

「今度こそ!」と思ったのに、三日で終わった――。そんなこと、私も何度もありました。でも最近は、「また戻ってこれた自分」を少しずつ褒められるようになったんです。この記事では、三日坊主でも続けていける“ゆるい習慣化”のコツをお伝えします。続けら...
体験記

長時間作業の救世主。6年愛用したFILCOウッドパームレストの実力

「高級キーボードを買ったのに、なぜか手首が痛い…」そんな悩み、ありませんか?僕もまったく同じ経験をしました。でも、たったひとつの道具でその悩みが消えたんです。それが──FILCOのウッドパームレストでした。ブログや副業の作業で長時間タイピン...
体験記

日記とルールで感情がぶれない投資へ、“わたしの投資軸”をつくる方法

はじめに投資をしていると、多かれ少なかれ「損したくない」という気持ちが顔を出します。それは自然なことですし、悪い感情ではありません。でも、その気持ちが過剰になると、「売るべきでない時に売る」「買うべきでない時に買う」といった“感情に流される...
体験記

野菜も絶品!鳥取mocoのチキン南蛮定食

鳥取市にあるおしゃれカフェ「moco(モコ)」で、ランチにチキン南蛮定食をいただいてきました。美味しい料理と落ち着いた空間で、心もお腹も満たされるひととき──。職場の人から「おしゃれなお店といえばここ!」と聞き、ずっと気になっていたお店です...
体験記

インデックス投資が退屈?──その“飽き”こそが、あなたの成長を示している

最初はワクワクしていたのに──インデックス投資が“つまらなく感じる”ときが来たら「インデックス投資がつまらない」と感じたとき、あなたはすでに投資家として一段階、成長しているのかもしれません。なぜなら、その“飽き”や“退屈”は、相場に一喜一憂...