考え方

考え方

単なる消費よりも浪費が豊かな時間を作る。

家計簿や支出の監理をしていると消費、浪費、投資に分けて管理をするとやりやすいという記事を見ました。一般的に消費は生きていく上で必要となるもの、浪費はなくても生きていけるが自分のこころを豊かにするもの、投資はお金を自分の財布に運んできてくれる...
考え方

宝くじの高額当選が出た売り場は当選しやすいのか?

みなさん、こんにちは。駅とかで見かける宝くじ売り場で、「高額当選者が売り場から出ました!」という看板を見たことはありますでしょうか?宝くじ一枚で十分に暮らしていけるお金がもらえたとしたら、夢が広がります。今回は売り場から当選者が出ることは、...
考え方

株の利益は確定するまではただの電子データ、相場感を「ふ~ん」と見るくらいが付き合いやすい。

皆さん、こんにちは。株式などの値動きがあるものに投資をしていると「上がったのか、下がったのか」と気になることが多いでしょう。特にレバナスと呼ばれる指数の値動きに3倍で反応するものに投資をしていると夜も眠りずらいと思います。あの値動きに対応で...
バイク関連

タイヤ交換の出費を想定するのは支払う苦痛を和らげる。

皆さん、こんにちは。久しぶりの更新となります。4月になって担当することが変わったり、新しい人との調整などをしていると疲れてしまいまして・・・。とまあ、いろいろありましたが何とかやってます。さて、4、5月は何かと入りが少なく、出費が多い時期で...
考え方

株主は成長性を、債権者は安定性を重視するため人によっていい企業は異なる。

みなさん、こんにちは。株式を選ぶ際にリターンがどれだけあるかは重視する点になります。自分の時間を渡して手に入れたお金をできるだけ増やしたいというのは当然のことですね。リターンを大きく求めるとリスク(ここでは金額の振れ幅とします。)が大きくな...
考え方

バイクが賢くなりすぎて、考えて工夫する楽しみを取っている気がする。

最新のバイクというのはどうしても興味が湧きます。どんなものが作られるのか・・・それを考えるだけで心が躍ります。試乗会に参加することができ、どのバイクも個性が強くライダーが楽しくなるように作られてました。KTMの「1290 SUPER DUK...
考え方

暗号資産はアングラな文化から生まれた代用通貨、なので信用を得るのに時間がかかる。

暗号資産という言葉を聞く機会が増えてきました。BTC、ETH、XRPなどなど・・・いろんなコインがあふれています。ビットコインを法定通貨にした国まで出てきています。エルサルバドルではビットコインが日本での円と同じ信用を持っていることになり、...
考え方

キャピタルゲインとインカムゲイン、自分の心地よい割合でねらいたい。

株式投資をしているうえで、リターンがいくらあるかというのは気にすべき点になります。資産が減るリスクを負ったのに見返りが少ないと割に合いません。投資をしているとキャピタルゲイン、インカムゲインと横文字が多く出てきます。キャピタルゲインは株を安...
考え方

人とのつながりは弱いもの、自分に合う人は自然と減ってくる。

皆さん、こんにちは。ちょっと大学の同期にお呼ばれして約30名ぐらいいた結婚式の二次会に参加しました。新郎の友達として呼ばれ、スーツ(タキシードでしょうか・・)をしっかりと決めていた彼はかっこよかったです。また、新婦も白のドレスで派手ではある...
考え方

小学校でいじめに遭い、登校拒否になったが克服した考え方について

皆さん、こんにちは!今回は、筆者のいじめに遭ったときの体験談です。この記事は・学校に行くのが辛い・子供が登校拒否になったときにどうすればいいのかわからない・いじめに遭っていて、どういう考え方をしたいいのかこういうことを知りたい・克服したい方...